三重県松坂市、創業50年以上の松坂牛専門の精肉店「松坂まるよし」からリリースされた「松阪牛ビーフカレー」をレポートします。これは楽しみです!

『松阪まるよし(株式会社まるよし)』さんの、戦後間もない昭和20年までさかのぼります。創業者の鴻原義雄氏が馬喰(※ 牛馬の良否を見分けられる人、牛馬の売買・仲介をする人)として松阪産黒毛和牛の取扱いを始め、以降、70余年。日本を代表する松阪牛の専門店として精肉、レストラン、外販事業などを行っているようです。そんな松阪牛専門店のビーフカレー、いやがうえにも期待が膨らみます。
パッケージには“じっくり煮込み肉の旨味がカレー全体に溶け込んだ逸品です”とあります。さっそく盛り付けてみましょう。
赤茶色のルーの中に、確かに松阪牛らしきものが入っています。野菜は玉葱、人参、生姜、にんにく(パッケージには「葫」と書いてありました。読めないでしょ(笑))などが。
松阪牛を引き立てる素材が厳選されているとお見受けします。
色は黄色がかった赤茶色。ルーのオイリーさが、いい意味でも悪い意味でもちょっとだけ気になります。
さっそく食してみました。細長い肉が出てきましたが、ホロっとこぼれてしました。口に入れるとあっという間にトロけてなくなってしまいました。口の中で行方不明です……。ニンジンや玉葱らしき粒々な具の食感と共に、甘酸っぱさが広がります。
辛いというより、甘酸っぱい感じ。その後、旨味とうっすらとした辛さがやってきます。レトルトカレー全般の基準でいえば中辛ぐらいでしょうか。中辛というか甘辛というか、なんともマイルドな味わいです。
二杯、三杯と食してみましたが、松阪牛が口の中でトロけて、旨味と甘みが毎度広がります。なんとも上品な味でした。
総評
旨味 ★★★★★
辛さ ★★☆☆☆
甘さ ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
価格は1080円(税抜)。お好みもあるかと思いますが、トロトロのお肉と旨味好きにおすすめしたいです。
レトルトカレーもいいですが、お伊勢参りの帰りにお店に立ち寄りたいものです。
【参考】
※ 松坂まるよし
【ブランド牛が入ったカレーが気になるなら】
※ 直通(ひたみち)で育ったブランド黒毛和牛を堪能!ギフトにもおすすめな「常陸牛カレー」
※ 老舗による「飛騨牛愛」を召し上がれ!キッチン飛騨 飛騨牛ビーフカレー
松阪牛 ビーフカレー 200g 【松阪牛100%使用】 【 お礼 お祝 お中元 お歳暮 引き出物 牛肉 和牛 景品 松坂牛まるよし 】