突然ですが、あなたは“たこカレー”を食べたことはありますか?
たことカレーなんて変わったコラボレーションにも思えますが、世の中に『うなぎの肝カレー』や『ブルーベリーカレー』なんてものがあることを考えると、そんな突飛な組み合わせでもないでしょう。
今回筆者は縁あって、『天草産たこ使用 たこカレー』というご当地レトルトカレーを食レポすることに。
その名の通り、熊本県浅草の海で獲れた″たこ”が入ったレトルトカレーです。人生初のたこカレーに、少しワクワクしながら食べてみました!
■嘘だろ…というお味だった
上記の写真のとおり、一見普通のカレーです。ごろごろとし“たこ”がいくつか見られます。それ以外に大きな具材はありません。
たこはこれくらいの大きさ。さあ、実際に食べてみると……。
うーーーーーーーん、……臭い……。焦げた味というかなんというか……ごめんなさい、ちょっと食べ進めるのが厳しいくらいです。
とはいいつつも、母に「お残しはゆるしまへんで!」と言われて育てられた筆者、残すことにはどうにも罪悪感があり、食べきることに……。
半泣きです。食べれば食べるほど体調の低下を感じます。独特のニオイにやられてしまって胸やけを起こし、途中からは本当に地獄のようなランチタイムでした。
■臭みの原因は何だったのか…
パッケージ裏面の原材料を確認しても、特に普通のレトルトカレーと変わらないので、ますます意味が分かりません。賞味期限も切れていなかったのに、なぜあれほどのニオイと味だったのか……。正直もう食べたくない……。
■かなり強気な価格設定にまた驚き
さて、この「たこカレー」はいくらだと思いますか? このカレ―ション企画でいくつものレトルトカレーを食べてきた筆者からすると、このカレーは450円くらいであってほしいところ。
ですが実際は……高い! なんと税込み“1,374円”!!(※2018年11月2日現在、Amazon調べ)
驚きです。これを踏まえて、評価をつけましょう。
■総評
カレーの味 ★☆☆☆☆
辛さ ★★★☆☆
コスパ ★☆☆☆☆
もし、機会があれば食べてみてください……。
★ご購入はこちらから!ギフトにもどうぞ★