「琉球ハバネロ辛ウマカレー」が教えてくれた、ダイエットに大切なこと。

筆者は適度に辛いものが好きです。が、激辛は嫌いです。

なのに今回筆者が食レポを担当するのは、なんと激辛カレー。

ちょっと怯えながらも、『琉球ハバネロ辛ウマカレー』をレポートしたいと思います。

 

■「琉球ハバネロ辛ウマカレー」は誰のためのカレーなのか。

早速、このカレーの特徴をチェックしていきましょう。

沖縄県産の島とうがらしとハバネロのミックスですって。地産のものを使っているご当地レトルトカレーということで、辛党さんのお土産にはいいかもですね。

また、パッケージひとつに1食145gのレトルトパウチが2食分入っているようです。お得。

 

パッケージを眺めていて、ふと思いました。

「このカレーって、誰に向けた商品なんだろう?」(真面目か)

 

でかでかと書かれた「94kcal」という文字や、「激辛スリムカレー」という文言を見ていると、どうもダイエットをしている人に向けてアピールしているような気がするのです。

「ダイエット中だけどカレーが食べたいな~」という人や、「辛い食べ物で発汗&代謝アップが狙えるかも」と考える意識の高いダイエッターの方には、手に取ってもらえるのではないでしょうか。

とにかく、これまでの“激辛”推し一辺倒だった他のレトルトカレーとは違う何かを感じます。

まぁ、なんでもいいや。とりあえず食べてみましょう。

 

■控えめなルックスからは想像できないほどの…

\ジャーン!/

ぱっと見、そんなに辛そうな感じはしません。しかし、香りはややスパイシー。

気になるルーの質感ですが、割としゃばしゃばしています。とうがらしが入っているということで、赤みがかったルーなのかと思っていましたが、色味は薄めです。さっぱり系のカレーが好きな方は嬉しいかも!

主な具は、黒米ともち麦、じゃが芋、人参、玉ねぎ。食べやすさへの配慮か、どれも控えめな大きさです。黒米ともち麦が入ったレトルトカレーは初めて見ました。結構珍しいのでは?

では、一口。

 

 

 

 

…………辛い、無理。

想像以上に辛い、と言うか、口が痛い。うぅ……食道が熱い。燃えてる。(泣)

 

ごめんなさい。

カレーの味<<<<<<<<<<<辛いが強すぎて、レポート不可能です!!!

 

頑張って3口くらい食べてみたのですが、ホントに涙目。

ひたすら辛いと辛いとしか感想が言えません。

「辛い(カライ)」って「辛い(ツライ)」とも書けますしね。この漢字考えた人天才やん。

……このあと数十分、ハバネロカレーとの闘いが続きました。

 

■死闘を制した先に待っていたものは…

やっと食べ終わりました。もう二度と食べたくない。

……と思いながら後片付けをしていたところ、もう一袋あったことを思い出しました。(絶望)

 

■総評:ダイエッター向け(?)のカレーを食べて知ったこと

味      ★★☆☆☆

辛さ(からさ)★★★★★

辛さ(つらさ)★★★★★

パッケージのポップさに騙されると痛い目を見るくらい、とにかく辛いです。体内に異常をきたすかもしれないので、辛い食べ物が苦手な方は要注意!

 

食べ進めるのも辛いほどでしたが、完食してひとつ学んだことがあります。

それは、「ダイエットは甘くない!」ということです。

これは、全国のダイエッターに、“ダイエットの厳しさ”を伝えるためのカレーなのでしょう。しっかり覚悟をもって、厳しいダイエットを乗り越えた者が、理想の姿に近づけるということです。ダイエットを諦めそうになったときに食べるといいよ、きっと!

琉球ハバネロ 辛ウマカレー 激辛 2食入り レトルト 沖縄県産島唐辛子 ハバネロ入り (94kcal)

琉球ハバネロ 辛ウマカレー 激辛 2食入り レトルト 沖縄県産島唐辛子 ハバネロ入り (94kcal)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。