前回記事「【当たり付き】辛口レトルトカレーの最高峰が笑えないレベルだった」でゴールドスプーンを所望したら当たりました。いえーい!
オリエンタルさん!散々言ってすみません! ずっとプラッチックの使い捨てスプーンを使ってるのでゴールドスプーンをください!
『激カレー』という激しめのカレーに口内を切り刻まれたので、コキおろし記事を書いてやったのですが、なんという優良企業さまなのでしょうか。感謝。

見ろやこの光沢! キッラキラやぞ! キッラキラやぞ! ゾックゾクするやろぉ!
前髪を整えられるほどの光沢です。
さて、さっそくこのスプーンでカレーを食してみましょう。
ゴールドスプーンの実力やいかに
本日いただくのは全国旨カレーコレクションから『トマトベースのビーフカレー』(オリエンタルさんすみません。食べるカレーはクジで決まるのです。。)

なんと洗練されたパッケージデザインでしょう。
持論ですが、レトルトカレーにおいてパッケージデザインの洗練度とカレー自体の味の洗練度は比例します。ごちゃごちゃしたパッケージのカレーほど味もごちゃごちゃしている。もう8皿も食べてるので分かってきました。
ところで創業四十有余年て何年やねん!

表紙は縦読み、裏表紙は横読みという珍しいパッケージです。洗練されすぎて分かりづらくなってます。
あと洗練されすぎて原材料名が記載されておりません。これに関しては食品衛生法的にどうなのでしょう。
クリエイティビティとユーザビリティは反比例します。
盛り付け

何を思ったのか火山みたいにしました。パッケージのクリエイティビティに感化されたのかもしれません。
結果、クリエイティビティ、ユーザビリティともに×
んーパクパクパクぅ!

完食
肉はホロホロと崩れ、柔らかでした。
ルゥの評価ですが、筆者にはトマトベースに寄りすぎていた印象。もう少しビーフビーフして良いです。
ただ、トマト過ぎぃ!というほどでもなく完全に好みのレベルなので、トマト好きや病み上がりには優しい仕上がりとなっております。
総評
カレーの味 ★★☆☆☆ 辛さ ★☆☆☆☆ スプーン嬉しい ★★★★★
そうです!そうなんです!トマトカレーなどどうでもいいんです!ゴールドスプーン当たりました!(2回目)
そして初めてゴールドスプーンで食べた感想は……普通!
強いていえば金だね!って感じです。プラッチックのスプーンより頑丈だね!って感じ。
それでも嬉しい!オリエンタルさんありがとうございます!
こんなお手紙も……おや?
おやおや?w
テッテレー!こwれwはwwww
行くしかない!
・
・
・
行ってきました……。
ご担当者さまはどういう意図であのホームページをこのように表記したのでしょうか。どこ出身か聞きたいです。
せめてカレーギャグコーナーなどあればイジリ倒せたのですが、本当にもう普通のHPでした。
まじで時間の無駄なのでリンクは貼りません。興味があれば検索してください。それでは。
★購入はこちらから! ギフトなどにも★