
観光地として大人気の沖縄。国際通りや美ら海水族館など、有名スポットがたくさんあります。また、サトウキビやパパイヤ、島らっきょうなど、沖縄特有の食材をいただくのも、沖縄観光の醍醐味ですよね。
そんな沖縄食材で忘れてはならないのが、“ゴーヤー”です。別名“にがうり”とも呼ばれ、独特の苦味がくせになる島野菜です。そんなゴーヤーを使った料理で有名なのは“ゴーヤーチャンプル”ですが……なんとカレーに入れてしまった商品があるのをご存知でしょうか?
そこで今回は、沖縄ハム総合食品株式会社『オキハム』が販売している『ゴーヤーカレー』をご紹介します!
■たっぷりのゴーヤーと隠し味には…

こちらがオキハムが販売しているゴーヤーカレー。ゴーヤを連想させる緑色のパッケージと、鮮やかなハイビスカスのコントラストが目を引きます。また、パッケージに描かれたカレーの写真には、ゴロゴロと大きく、青々としたゴーヤーが写っています。見るからに苦そうですが……大丈夫なのでしょうか。
商品の特徴
沖縄県産のゴーヤーを使ったヘルシーな中辛カレーです。ビタミンCが含まれるゴーヤーに、隠し味のパイナップルが、ゴーヤーの苦味をまろやかにしています。コクのあるルーの中にゴーヤーやジャガイモなどの野菜が入った、うまみのある味わいが特徴です。沖縄の観光土産としても大変喜ばれる一品です。
沖縄県推奨優良県産品です。
(公式サイト 商品紹介ページより)
公式サイトを訪れてみると気になる記述がありました! 隠し味に、こちらも沖縄の名産品である“パイナップル”が入っており、ゴーヤーの苦味をまろやかにしているそう。
ちょっと食べる勇気が出てきました(笑)

パッケージの裏はこんな感じ。原材料や作り方など、基本情報が記述されています。
■ゴーヤーはやっぱり大きかった!

それではさっそく開封して食べてみたいと思います! たっぷりとカレーが入っているであろう内パッケージをお湯で加熱すること数分……

完成しました! 実際にお皿に移してみると、大きなゴーヤがとても目立っています。

カレーに浸っているので、パッケージほどの鮮やかさはありませんが、このイボイボといい、存在感は抜群!

スプーンですくってみるとその大きさがよく分かります。圧倒されながらも食べてみると……ゴーヤー特有の苦味はほとんどなく、その触感だけを残していました。
また、ゴーヤーは大きなものが2~3個入っており、食べごたえという面でみても申し分ありません。

もちろん、じゃがいもやニンジンといった、カレー基本の食材も入っていますよ。

また、ホームページにもあったように、カレー全体がまろやかな味となっています。パイナップル効果が発揮されているような気がしました。ごちそうさまでした~。
■沖縄を感じる素敵なカレー

■総評
カレーの味 ★★★★☆
辛さ ★★☆☆☆
ご当地感 ★★★★☆
ベースとなっているカレーは、ベーシックな味だと思います。だた、そこにゴーヤーの苦味や旨味と、パイナップルの甘みがプラスされ、上品な味わいを表現していました。
また、なんといってもゴロッと大きなゴーヤーからは、沖縄を感じることができます。これこそがゴーヤーカレー最大の魅力だと思いました!
お家に居ながら沖縄を楽しむことができるゴーヤーカレー。ぜひみなさんも味わってみてくださいね!
【参考】
※ ゴーヤーカレー | オキハム
【画像】
※ カレーストリート撮影
★購入はこちらから! ギフトなどにも★