実は大人の味、関西はしっかり〆るね、コーヒーカレー(字余り)

ネタカレー、キター!!

1

 

Karakuchiです。ついにやっちゃいました。大阪からやってきたネタ系のカレーです。コーヒーカレーって、あなた……。コーヒーカレーにチョコ付き、って、絶対甘いし!

とはいっても食べなければいけないのが世の非情。改めてパッケージを見てみます。あぁ、コーヒーカレーか、と思ってみていると、

「えっ、カレーにコーヒー入ってない……!?」

9

品名「コーヒーカレー」、でカレーの中にコーヒー入っていないって、ちょっとアレな感じのオチですね。コーヒーのかわりにチラチラ見える、「はちみつ」や「砂糖」といった物騒なワード達。そんなに甘くしたかったんですか、、、Karakuchiはかなり覚悟を決めました。昔風に言うと覚悟完了です。

2

ちなみにチョコレートにはしっかりコーヒーが入っています。これをカレーにかけて食べるという事でしょうか。甘いものx甘いものって、どんだけ甘いものが好きなんでしょうか。ちなみに、このお菓子一つ食べてみましたが、カレーにかけずに食べてみると、普通においしい。プチプチ、サクッとした感覚がとっても駄菓子感が強くて好感が持てます。

3

 

さて、試食、そして感動の……

ともあれ、早速食べてみます。今日のお米はキララです。北海道x大阪のコンビネーションです。あとで絶対甘くなるし、と思って先にご飯だけを食べてみました。なかなかにおいしいお米です。

4

カレーの香りは想像していた以上に“まっとう”な香りです。あんまり甘そうなにおいはしないかな。

そしてカレーをおそるおそる食べてみると、

「うまい!!」

いや、普通においしいです。これはネタカレーではなく、うまいです。何だったらここ2,3週間で食べたレトルトカレーの中で一番かも。

5

また、当然のごとくカレーの上にチョコレートをトッピングする事が出来ます。トッピングして食べると、プチプチ、サクッ、がカレーの上に転移して、そのままカレーが甘くなっただけ、というオチでした。カレーが若干甘くなる事を想定して、カレーは辛めに作ってある様に思えます。このカレーは普通にカレーとして食べて、また食べたくなる適度な辛さを持ったカレーです。

6

最後のお楽しみはAR

そしてこのカレー、なんとAR機能を実装しています。とってもサイケデリックで近未来すぎて、もはやわけが分からないです。

7

パッケージに促されるままにアプリをダウンロードして、表紙にあるパンダをダウンロードします。そしてカメラをかざし、QRコードを読み取り、隣に座っている人にカメラを向けると……

8

もうタンと一緒に写真が撮れます。

やぁ、これはこれは(笑)勝手にArtificial Reality と勘違いしておそろしく違うものを期待してしまいましたが、Augmented Realityですよね。そりゃそうか、最近疲れているのかも。

このカレーは実は大人向けな、しっかり辛口旨みたっぷりのカレーです。甘いカレーと思って子供に買い与えると結構本気で嫌われると思いますので、お気を付けくださいませ!

 

味                            ★★★★☆
辛さ                           ★★★★☆
ポジティブサプライズ感  ★★★★★(想定外に辛口!)

 

★購入はこちらから! ギフトなどにも★

オリオン監修 コーヒーカレー

オリオン監修 コーヒーカレー

サトウのごはん きらら397 200g×20個

サトウのごはん きらら397 200g×20個

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。