一杯の贅沢!神戸牛カレーを食べてみた!

最近、巷では500円を超える“高級レトルトカレー”が話題らしいですね。

その人気ぶりはTV番組で特集を組まれるほど。

興味がある反面、たかがレトルト……と思う自分がいます。

実際に食べてみないと始まらない、と手に取ったのが神戸牛カレーです。

神戸牛といえば、ほとんどの和牛のルーツといわれる但馬牛のなかでも、一定の品質基準を満たさなければ名乗れない、エリート中のエリート……。

パッケージの肉のインパクトがすごい……。

調べてみるとこのカレー、「マツコの知らない世界」でも紹介されていたようです。

unnamed-file-24.jpg

裏面はこんな感じです。

販売者の鳴門千鳥本舗について調べてみると、淡路島に本社を構える食品メーカーで、
主力製品は玉ねぎを使った商品らしいです。

玉ねぎ商品を見てみると、一味、フライドオニオン、レトルトのオニオンスープ等多岐にわたっていました。

カレーは飴色玉ねぎ派の私。期待が募ります。

高級レトルトカレーといえども、調理法は一般のレトルトカレーと全く変わりません。

早速調理に取り掛かります。5分後、完成したものがこちら!

.jpg

見た目はどう見ても普通のカレーです。

では、実食。

.jpg

……。

…………。

……。

普通においしい。

玉ねぎとにんじんがやわらかく甘く、じっくりコトコト煮込みました感!

ルーはまろやかでコクがあり、一瞬甘口かと錯覚するほど。

なのに、舌にピリピリ辛さが来ます!

普通においしいカレーでした。

ささやかなおひとり様贅沢にはちょうどよいかもしれません。機会があればリピートしてみようと思います。

肝心の神戸牛はというと……

カレーの中にふたかけら入っていました。

あまり高級感は感じなかったような……いや、脂身は甘かったかな。

【結論】神戸牛カレーとしては拍子抜けでしたが、

レトルトカレーとしては普通においしく、一食の価値ありです!

※販売元:鳴門千鳥本舗

 

★購入はこちらから!ギフトなどにも★

神戸牛カレー 200g

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 3パック

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。