2017年8月のgooランキング「方言が最強に可愛い!都道府県ランキング」では、ダントツの1位となった福岡県(653票)。※1
そんな福岡県・博多から美味しいカレーが届きました!
ということで、今回は平成の肉食系女子代表である筆者が、多くの男性陣を胸キュンさせる博多弁をちょこっと挟みながら“胸キュンカレーリポート”しちゃあ(してあげます)♡
■胸キュンポイント1:ピンク✕黄色のPOPなパッケージ
今回のカレーレポートのお相手はこちら「博多和牛カレー」!
「福岡県肉用牛生産者の会博多和牛部会認定」という長くてお硬い肩書き付きの割に、黄色とピンクのPOPなパッケージがばりカワイイばい(とてもカワイイです)。
しかも、ただのレトルトとは思えないスベスベのパッケージ。中身のレトルトパウチは普通ですが、細かいところにまでこだわりがあるのでしょう。
■胸キュンポイント2:大切に育てた和牛への想い
博多和牛は「博多和牛生産者」として登録された農家が、主に九州の子牛産地から購入して、概ね20ヶ月間丁寧に育てた和牛のこと。

博多和牛の公式HPによると、博多和牛は、福岡県の豊かな自然を背景に大切に育てられており、特に米収穫後に出る稲ワラは、牛を育てる飼料としてたいへん重要なんだとか。
この稲ワラが豊富に手に入り、福岡県内産の良質稲ワラを多く使用して育てられていることが博多和牛の特徴といえます。※2
その“良質な飼料”で育てられた「やわらかくてジューシーな美味しさ」が評判のお肉なんだそう。
そんな美味しいお肉を生産している方々認定の和牛カレーを食べれるなんて……はあ、なんて幸しぇなんやろう(幸せなのでしょう)……♡
■胸キュンポイント3:飴色になるまで炒めた「玉ねぎの甘さ」
1食180gと、ボリュームは普通。1回の昼食なら、十分満足のいく量という感じです(もちろん、個人差はあります)。
ただこのカレーの中身は、ただ和牛がゴロゴロってだけじゃあないんです!
ジューシーなお肉の旨味と、飴色になるまで炒めた玉ねぎの甘み……そこにカレーのピリッとくる辛さまで加わっているなんて美味しいに決まっとーよね(決まっていますよね)!!!!
はあ胸キュン♡ もう食べてしまいたか!(食べてしまいたい)
■胸キュンポイント4:ジューシーで柔らかい牛肉♡とろける旨さ
じゃじゃーん! 高温で湯煎してたったの3分くらいで、あっという間にホカホカのカレーが完成しました。赤みのかかったルーに、ゴロゴロと具材が入っているのが分かります。
玉ねぎや野菜の甘さのあるルーの中に、レトルトとは思えない量のお肉がいっぱい。さっそく見つけた和牛ちゃんを一口……。
「と、とろける~~~♡」
スプーンでらくらく切ることができる柔らかい和牛に、しっかりと甘い野菜と爽やかな辛さのカレールーが混ざり合っていました。
スプーンがついつい進んでしまいます。
牛の味もしっかりついている上に、ルーは結構重めのドロっとした質感。
あっという間に完食してしまいました。ふー、お腹いっぱい!
カレーは中辛~辛口くらい。少しピリッとした味が舌に広がりましたが、辛くて食べられないほどではありませんでした。
さすが博多和牛カレー。レトルトってことを忘れて本当に美味しいカレーを味わえましたよ♡
■胸キュンポイント5:他にも美味しそうなカレーのラインナップが充実!
今回筆者が堪能した博多和牛カレーの他に、福岡県のカレー専門店Sabzi(サブジ)が監修するオリジナル・レトルトカレーは下記のような種類があるんです!
◆博多和牛カレー
◆佐賀牛ひき肉カレー
◆黒豚カレー
◆オリジナルビーフカレー
◆オリジナル野菜カレー
どれも美味しそうな具材にこだわったレトルトカレー。しかもなんとAmazonでは600円前後で購入できちゃいます。これは嬉しかねぇ♪(嬉しいですね。)
総評は……?
辛さ:★★☆☆☆
コスパ:★★★★★
胸キュン度:★★★★★
一度食べてもまた食べたくなる美味しい博多和牛カレー。
以上、柔らかくてジューシーな和牛たっぷりの博多和牛カレーの食レポでした!
……「このカレー、ばり好きっちゃん♡」(とても好きです♡)
【参考】
※1 gooランキング「方言が最強に可愛い!都道府県ランキング」
※2 博多和牛公式HP
【画像】
※ Ken Kojima / Shutterstock
★購入はこちらから! ギフトなどにも★