ピョンチャン五輪を見て「スポーツっていいなあ」と思いつつも、頑なにコタツから出ないみなさん、こんにちは。
最近どんな健康食品を試しましたか?
何らかの植物から精製されたエキスを存分に含んだ錠剤?
シンプルに青汁?
めちゃくちゃ苦いとろみのついたドリンク?
運動はしたくない……食事制限もしたくない……ラクして健康になりたい……その結果健康食品にたどり着いたけれど、結局なかなか続かない……人間は欲深いから、みなさんもだいたいそんな感じですよね。
さて、話は変わりますが、今回は「旨鹿カレー」をご紹介します!
……うましか? うましか??? よく考えて名付けたん??? 深夜のノリで適当に決めてない??? ……ちなみにぜんぜん別物ですが、「馬鹿ヤローカレー」なるものも存在するみたいです。
ネーミングは絶妙に外してますが、中身は何とも本格的に健康的なカレーです。
パッケージはこんな感じ。名前のわりに見た感じの鹿の主張は弱め。
裏面にはこだわりポイントが書かれています。
《こだわり その1》からだによい鹿肉
鹿肉は「もみじ」なんて呼ばれて日本でも昔からひそかに食べられていたお肉ですが、現代でもなかなか食べる機会はないですよね。
しかし、何らかのアスリートも注目しているという高タンパクで鉄分やビタミンB2、DHAも豊富に含まれているらしいです!
《こだわりその2》「日本山人参(学名:アンジェリカ・シコキアーナ)五年根」
いや学名のクセすごいな。個人のイメージですけど、体によさそう?
古来より「人に語るな、薩摩の秘伝」として門外不出とされていたほどの希少なスーパーフードらしいです。これによって深いコクも生まれるようです。
《こだわり その3》生体ミネラル「希望の命水」
天然のミネラルを含んだ水でつくってるみたいです。
生命をはぐくんだころのような太古の海のように多くのミネラルを含んでいることからこんな名前なんですね。
名前から誤解されがちですが、怪しい水ではございません。
旨鹿カレーという名前ではあるものの、鹿以外にも多くの健康にいいものが入っているんですね!
早速食べていきたいと思います!
複雑に絡み合ったスパイスの香りが食欲をそそります。
……おや?
一匹の鹿がこちらを見ていますね。
スパイスのいい香りに誘われてきたのでしょうか?
おやおや、親子の鹿もやってきました。
……なんだその眼は。今から鹿を食うことに文句でもあるってのかよ。
お前の母親の肉だとでもいうのかよ!!!
……腹が減ってるんだ。遠慮なく食わせてもらうぜ。
誰?
…お前ホントに鹿か??? 不安になる作画でこっちみんな!!!
……ぐ。
……ぐぬぬ。何食おうと勝手だろ!
ウッ!!! そんな目で見るな!!!
……悪かったよ。食わなきゃいいんだろ食わなきゃ。
そりゃそうだよな……。
仲間を食うなんてかわいそうだよな……。
え?
ここに来て肯定……? 肯定してくれるってのか?
そんな満面の笑みで……指の構造はどうなってんだよ……大丈夫なのかよ……。
……でもありがとう。食べる決心がついたよ。
そうだよな、生き物は互いに支えあって生きてるんだ。
「かわいそうだから食べるのをやめる」なんて失礼だ。食べる物すべてに尊敬の念をもって、「いただく」。
常に感謝を忘れちゃダメなんだ。
……それをお前たちは教えてくれようとしたんだよな。
全力で、いただきます!!!
うおお~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
完食!!! みんな見守ってくれてありがとう!!!
みなさんも自分の健康も大事ですが、いつも口にするものへの感謝を忘れないでください。
生きていくというのは。誰かの命をいただくことだから……。
…………………
………………
……………
こいつ、ディスプレイに貼っておくと全肯定されながら仕事ができるのでオススメです。
【旨鹿カレー】
味 ★★★★☆
辛さ ★☆☆☆☆
命の大切さ ★なんかでは測りきれない
【画像】
http://www.misaki.rdy.jp/illust/doubutu/riku/big/sozaitext/shika103.htm
https://illpop.com/png_animalhtm/deer_a20.htm
http://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_800.html
https://sozai-good.com/illust/animal/deer/65720
★購入はこちらから!ギフトなどにも★