皆さま、こんにちは。突然ですが、一つ質問です。今日の夕飯は何のご予定ですか?
「今日の夕飯はカレーです」というそこのあなた! 奇遇ですね。我が家の夕飯もカレーです。
我が家は両親・兄・筆者・妹の5人家族。この一番下の妹はまだ小さいので、我が家のカレーの日はいつも甘口と辛口の二種類のカレーが並びます。
そう、子ども用と大人用の2つのメニューをつくるって、結構手間なんですよね。
具材の大きさを変えて切り分けなければならないですし、お鍋も2つ使うから、洗い物も倍増。更に電気・ガス代もかさむ……。
子どもも大人も笑顔になれるカレー、見つけた!
そこで! 今回は“子どもも大人も笑顔になれる”とっておきのカレーをご紹介しましょう!
じゃ~~ん!
『平田牧場こどもカレー』!
そう。“大人用は手づくりして、子どもの分はお子さま用カレーに頼ってしまいましょう”というのが今回のテーマ。
手抜き? 子どもにだけレトルトカレーは出せない? レトルトだと体に良くなさそう?
ご安心ください。こちらのカレーは、原材料に7大アレルゲンを使用せずにつくられています。さらに無添加とのことで、安心して子どもに食べさせられますね。
一体どのような材料でつくられているのでしょうか? 裏面を覗いてみましょう。
子どもに優しい無添加カレー、隠し味は「黒蜜」!?
一般的なレトルトカレーと比べて珍しいのは、かぼちゃピューレと黒蜜が入っているところでしょうか。なんとなく味が想像できますね!(笑)
ちなみにこちらの商品は、一個270円で販売されています。(2018年7月31日現在)
270円を取るか、時間と手間を取るかは、その時の気分で決めましょう。我が家では10個入りのセットを購入し、いつでも代用できるようにしています。
仕事はアウトソーシングしていく時代。せっかくこんな便利な商品があるのだから、頼ってみるのも一つの手ですよ。
子ども用カレーを大人が食べてみた!気になるお味は…
それでは、実際に食べてみましょう。
丸く盛ったライスの上に、切った海苔を並べてスマイルをつくってみました。(にこっ)
対象年齢は1歳頃からということで、まだ歯が生えそろっていなくても食べられるように、具材がこま切れになっていますね。お味は……。“うん、お子さま用”だね、というお味です。想像通りでした。(笑)
大抵の子どもはカレーが好き。この量ならぺろりと食べられちゃうのではないでしょうか!
総評
辛さ ☆☆☆☆☆
味 ★★★★☆
子どもからの好感度 ★★★★☆
筆者は一口食べて、残りは全て妹にあげたのですが、食べ終わったあと「美味しかった~」と報告してきました。やっぱり、子どもの口には子ども向けのカレーが合うのでしょうね!
時には楽をしたっていいんです! 子どもも大人も笑顔になれる『平田牧場こどもカレー』に頼っちゃいましょう。それでは皆さま、素敵なカレーライフをお送りください★
【参考】
こだわりの国産野菜使用・無添加「平田牧場こどもカレー 100g」×6個セット