明石“初”“発”とは!? トマトベースに小海老風味が香る「たこカレー」のお味が気になる!

もうすぐお盆がやってきますね! 皆さまはどのように過ごす予定ですか?

筆者はこのあいだの連休に、四国までクルマで旅に出かけました。目的地は香川県だったので、行きは明石海峡大橋を利用し、淡路島経由で四国に渡りました。

.jpg

こちらは帰り道に撮った、四国から淡路島に渡るための鳴門大橋の写真なのですが、天気も良くなかなかいい旅でした。

毎度明石海峡大橋を渡るときに思うのですが、かなり壮大で、綺麗な海が見渡せ、大自然の魅力がなんとも言えない感じです。

実は、今回たまたま手にしたレトルトカレーが“明石の地で誕生したカレー”ということで、ステキなご縁を感じずにはいられない筆者です。

 

■明石で育った真蛸(まだこ)のカレーとは?

さっそくご紹介して参りましょう! 今回レビューするカレーは、『”初”明石“発”たこカレー』というもの。
.jpeg
おっ! パッケージにはあの明石海峡大橋のイラストが描かれていますね。右下にはタコのイラストも。そして蛸はタコでも「真蛸」と書かれています。こちらは、私たちが食べている一般的なタコのことですね。

パッケージの裏面はこちら。
.jpeg
ん? このカレーをプロデュースした方のコメントが載っていますね。

.jpegこの“明石っ子のひろっちゃん”という方によると、小海老とトマトをベースにしたソースにこだわりがあるそうです。開発者の想いがしっかりと伝わってきました。

 

■明石初にして明石発!たこカレーのお味は?

パッケージを開封しまして……
.jpegそしていつものごとく、電子レンジでチンしまして……

.jpegはい、出来上がり! 簡単ですね。

オレンジがかった美しい色合いで、食欲をそそられます。
.jpegレトルトカレー特有のものかはわかりませんが、個人的に、ル-のフチに溜まっている黄金色の油(?)のようなものが好きです。よく煮込まれた具材の旨味が出ているようで、食欲が増しませんか?

それでは、食べてみましょう!

.jpeg見てください!ちゃんとタコがいます! しかし全体的にみて、タコのボリュームは少ない感じ。一つひとつを大事に味わって食べていきたいですね。

実際に食べてみたところ……トマト味が強い! そして、ほのかに小海老の風味も感じるという印象です。

タコに関しては、実際にタコを食べなければ、“たこカレー”という印象が薄いのではないかと感じました。

トマトの酸味がとても効いているので、良くも悪くもその印象がとても強く残ります。

 

ただ、ソースへのこだわりはしっかりと形になって表現されていますね。

カレーとしてはとても美味しく、“ひろっちゃんのこだわり”はひしひしと伝わってきましたよ。

 

■総評

カレーの味 ★★★☆☆(トマト風味が美味しい)

辛さ    ★★☆☆☆(辛くはなく、トマトの酸味の方が強い)

コスパ   ★★☆☆☆(妥当な価格)

理想を言えば、もう少し大粒のタコがゴロゴロと入っていると、また違った食感や風味を味わえるのではないか?と思いました!

しかし、あの壮大な明石の地で生まれたこのカレーとご縁が持てたことはとても嬉しく思います。

また明石にも遊びに行きます!

 

商品:兵庫 明石「初」「発」たこカレー 中辛

価格:580円(税込)送料別 ※楽天価格

販売元:西海醤油株式会社

★ご購入はこちらから!ギフトにもどうぞ★

明石初・発たこカレー 200g

明石初・発たこカレー 200g

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。