クッキングパパ「モツ鍋カレー」レシピを再現!? モツの脂が美味いゾ!

今回は、大人気グルメ漫画『クッキングパパ』第110巻で紹介された”モツ鍋カレー”のレシピを再現したレトルトカレー、名付けて『クッキングパパ モツ鍋カレー』を食レポします!

 

クッキングパパを読んだことがない読者の方に補足しますと、このパッケージに描かれている大きな肩幅が特徴の男性が主人公の荒岩 一味(あらいわ かずみ)です。耳も大きいですね。(※ 耳と肩幅以外は特段大きくないです。)

余談ですが、筆者は趣味でボルダリングをしており、特徴的な骨格をした人を見ると「さて、どう登るか?」と、オブザベーションしてしまいます。
筆者が荒岩 一味を登るなら、まず左胸板を右手でパーミングして右脇を左手でアンダー、アゴのところに左ヒールフックでそのまま完登、アゴはカチ持ちでもいけそうです。

荒岩 一味は特徴的な顔立ちをしている(特に耳が大きい!)ので、余裕でオンサイトできそうですね!

 

■クッキングパパのレシピ再現カレーを実食

さて、さっそく実食していきましょう!

S__10354775
ご飯は例のごとく「サトウのごはん コシヒカリ」

おお!

お皿にルーを流し入れた時、思わず声が出ました。

S__10354776
上澄みの脂がドロっと出てきた。

お分かりでしょうか。

パウチを開け、ルーを流し入れた瞬間、モツの脂がドッと出てきました。

すぐさまパウチの傾きを戻し、中のルーを手でほぐし、既にお皿に流れた脂もルーと混ぜながら食べることによって事なきを得ましたが、さすがモツ鍋カレー。旨味の代名詞である脂が大量に含まれております。

これは……垂涎モノです。

 

■これはモツ鍋であり、カレーだ!

S__10354777
モツの過度な主張を恐れたが、、、

パクッ!

美味い! なんだこれは!

正直、モツ鍋とカレーという組み合わせに困惑していた自分がいました。どっちも主役だろう、と。旨味がぶつかるんじゃないか、と。

フタを開けてると、そこには仲睦まじく旨味を届けにくる両者がいました。モツのコクがカレーの旨味を高みに上げ、カレーのスパイスがモツの旨味をかき立てています。

大ぶりのモツはレトルトながら歯ごたえがあり、満腹感を促してくれます。また、あれだけモツの脂があったので、全体的に甘い味わいなのかと思いきや、後味はピリリと辛い仕上がりになっております。

この刺激が、モツの脂のくどさをかき消してくれているようで、どんどんスプーンが進む!

S__10354779
すぐに熱湯をかけることで食器洗いの手間も省けます。

あっという間に完食してしまいました。

■総評

カレーの味    ★★★★☆
辛さ       ★★☆☆☆
登りやすさ    ★★★★★

パッケージの裏側にはモツ鍋カレーのレシピも載っています。ぜひ作ってみてはいかが?

 

【参考】

※ ボルダリング用語集 – ボルダリングジムShare

★購入はこちらから! ギフトなどにも★

クッキングパパ モツ鍋カレー 200g

クッキングパパ モツ鍋カレー 200g

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 3パック

%d