今回、筆者がレビューするのは『白い山口女子美カレー』です。
その名からして突っ込みどころ満載なカレーなのですが、わかりやすくお伝えするために、以下のポイントに沿ってご紹介したいと思います!
・なぜ白いの?
・なぜ山口なの?
・女子美とは?
・具剤や味、特徴は?
■「白い山口女子美カレー」は、なぜ白いの?
そもそもなぜ普通のカレーは茶色なのでしょうか?
カレーの茶色は、ターメリックなどが含まれたカレー粉はもともと黄色がかった茶色で、このスパイス本来の色素がカレーの色としてでてきています。
それとともに、スパイスや小麦粉を調理の過程で炒めるのですが、炒めたことでできた“焦げ”により、普段わたしたちがみるカレーの色になるのです。
『白い山口女子美カレー』の原材料をみると、ココナツミルクパウダーやホワイトルウが使われているということで、一般的なカレーとはつくり方が異なるようです。
カレーの具剤として主に白い食材を使用している本商品が、それをフィーチャーするためにカレールー自体も白色にしていると思われます。
■「白い山口女子美カレー」は、なぜ山口なの?
『白い山口女子美カレー』の販売元は、山口県岩国市にある、レストハウス『たんぽぽ』というカレーが自慢のレストランです。
このレストランのオーナーシェフが本商品の開発者のようです。
山口の地元のレストランで作られたから“山口”なのですね。地元メディアにも多く取り上げられているようです。
また岩国産の酒かすを使用したりと、地元の食材を使用していることも、理由なのかもしれません。
レストハウス『たんぽぽ』は愛があふれる手作りの公式HPがあり、メニューやレストランの歴史などが紹介されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
【参照】
■「白い山口女子美カレー」の、女子美とは?
なぜ“女子美”なのでしょうか? (そもそもなんて読むのかも定かではないですが、筆者は“じょしび”と勝手に読んでいます。)
白いカレーは、別に女子向けではなくてもよいと思うのですが!
その答えは、パッケージ裏にありました。
“女子が好きな白い食材「さといも、たけのこ、れんこん」と大豆や豆類を使用”しているから、そして、“根野菜ゴロゴロ、ヘルシー&栄養満点で女子で喜ぶ”からだそうです。
なるほど……これらの野菜を女子が本当に好きかというのは、若干の疑問が残りますが、食物繊維たっぷりの根菜やたんぱく質のとれる豆類が採れる、“ヘルシー&栄養満点”はうれしいですね!(筆者は28歳女性)
■具剤や味、特徴は?
封を開けてお皿に出してみると、カレールウは思ったよりは白くないです。味は、ちょっとシチューっぽい感じ。唐辛子や香辛料が入っているので、ピリピリした辛さはあるのですが、普通のカレーとはまったく違った味わいでした。
上記で説明したのように、野菜としてたけのこ、さといも、れんこん、豆類として白いんげん、大豆、ひよこ豆などが白い食材がメインとして入っています。
根菜のようなものや白い豆がゴロゴロとたくさん入っているのがわかります。それもそのはず、内容量180gに対して、具剤が70gを占めているらしいです。
根菜と豆の区別はつきますが、それ以外は何が何だかよくわかりません……がしかし、食感を楽しめるカレーです。
レンコンのシャキシャキした感じや、豆のつぶつぶ感がなど、様々な食感がありあきません。
カレー独特の脂っこさも本商品にはなく、すっきりしてます。
シチューに似ているので、白いご飯と一緒にというよりは、パンと食べたら合うかもしれません。
なお、アレンジメニュー『白い山口女子美ナポリタン』は、カゴメ株式会社が開催する『ナポリタンスタジアム2013』で特別賞を受賞したのこと。
いろいろアレンジがききそうです!
■まとめ
最後に、今回紹介したカレーを定量的に評価してみました!
価格:★★★☆☆(ふつうのカレーよりは高い)
辛さ:★★☆☆☆(唐辛子がピリっとくる程度)
可能性:★★★★★(アレンジの可能性無限大)
『白い山口女子美カレー』は、アマゾンでは810円で発売中!
また、販売元のレストハウス『たんぽぽ』の公式ホームページでは、3個セット1,950円、5個セット3,250円(送料別)で売られています。
ぜひ試してみてください♡
★購入はこちらから! ギフトなどにも★