カレーには福神漬け?らっきょう?あきまへん!「おつけもんと、カレーどす。」

皆さんは、「カレーの付け合わせ」といえば何を連想しますか?

甘じょっぱい福神漬け? それともシャキシャキ楽しい食感のらっきょう?

今回は、そんな皆さんの常識を打ち破る新しいレトルトカレーをご紹介します。

 

■しば漬け付 京風カレー おつけもんとカレーどす。

そんな新しいカレーこそ、この『しば漬付京風カレー おつけもんとカレーどす。』です。(タイトルママ)

このカレーの一番の特徴は、カレーの付け合わせが添付されているということ。

付け合わせといっても、皆さんが思い浮かべるような福神漬けや、らっきょうではありません。なんと“しば漬け”なんです。

カレーにしば漬け……? 辛くて塩分もそれなりなカレーに、しょっぱいしば漬けを……?と思われるでしょうが、実はこれが意外と合うんです!

ちなみにパッケージ裏面には、こんな一言が。

……どうやら京女は、甘ったれたらあきまへんらしいです。厳しい世界ですねぇ。

 

■まろやかだし風味のカレーには、酸味が効いたしば漬けを!

さっそく盛り付けてみました。

意外としば漬けが多くてビックリ。

まずカレーを一口いただきましょう。

関西の“だし”といえば昆布だしですが、まさにその味。昆布の風味が効いた、まろやかな和風カレールーです。決して辛口ではないですが、京都の滋味を感じさせる、大人のカレーでした。

ですがカレーを食べ進めていくにつれて、欲しくなってくるのはピリッとした刺激的な味。

そこでしば漬けを一口。コリッ、コリッとした楽しい歯触りとともに、口の中を駆け巡る酸味……。

そこで筆者はある決定的な事実に気が付いたのです。「このカレーは普通のカレーとは逆だ!」と。

 

■しば漬けがメインの新感覚カレー

普通のカレーは、カレーの強い辛みや風味を一旦リセットさせ、口をサッパリさせるために福神漬けやらっきょう漬けを食べると思います。

しかしこのカレーは、酸味と塩味が効いているしば漬けをメインにカレーを一口、二口と食べていくのが良いと気がついたのです。

お漬物がメインのカレーが出てくるとは、レトルトカレーもなかなか侮れない……そう思わせる一品なのでした。

 

■総評:このカレーの主役は…?

味              ★★★★☆

辛さ             ★☆☆☆☆

付け合わせが主役を張ってる度 ★★★★★

最後に、このカレーの名前を改めて確認していただきましょう。そう、『おつけもんと、カレーどす。』なのです。

やはり主役は“しば漬”だったか……。

★ご購入はこちらから!ギフトにもどうぞ★

おつけもんとカレーどす。 200g

おつけもんとカレーどす。 200g

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。