徹底検証:これは丼なのか?カレーなのか?「豚ときのこの和風だしカレー」

今回、筆者がご紹介するのは『豚ときのこの和風だしカレー』。

豚もきのこも大好きなので嬉しいです!が、「これは“カレー”なのか? “丼”なのか?」というのが、初見の感想です。

さて、これは丼なのでしょうか?それともカレーなのでしょうか? 確かめてみたいと思います!

 

■“食”で社会を変える企業「結わえる」さんのカレー

こちらのレトルトカレー、『結わえる』さんという企業が販売されている商品とのこと。今回、公式サイトを拝見して初めて知りました!

「世の中の食生活、 ライフスタイル、価値観を“メリハリ寝かせ玄米生活”で 変えていく。」というヴィジョンを掲げ、健康に配慮した食品を展開して、人々の食生活改善に取り組んでおられるようです。

理念を拝見する限り、「体に優しそうなカレーなんだろうな!」とは容易にイメージできますね。

ただ、やはりこのカレーに限っては、“湯煎・パッケージ開封の儀”が終わるまでは、「丼かカレーか」は全然イメージが湧きません。

 

■早い話、開封してみましょう

ということで湯煎して・開封してみました。

ぱっと見は「水分が控えめなカレー(風の代物)」であり、和風ということもあってか素朴な色味をしていて、ところどころ“ネギの緑”が目立ちます。

ちなみに、公式サイトを拝見したところ、「産地:国内産」とあるので、原材料は国内のもののようですね。食の安全が気になる方には、おすすめではないでしょうか?

また化学調味料などを使わない無添加のカレーのようで、この点もヘルシーなものに敏感な方にはぴったりかと思います!

 

■結論:これは○○です

お味は、「少しネギの苦みが出ているかな?」というのが率直な感想でした。

野菜そのもののお味であり、いただけない苦みではないですが、欧風カレーと同じような口当たりを想像すると、少し違和感を感じるかもしれません。

ネギ以外の具材でいえば、商品名にもなっているきのこ(ぶなしめじ)と、豚肉もちゃんと入っていましたよ。豚肉の脂身がきっちりと存在感を出しているのが、脂身好きの筆者としては高評価でした!

さて、肝心の「カレーなのか?丼なのか?」という話ですが、これは……

「和風カレー丼」ですね! 身も蓋もない表現で申し訳ないですが、こうとしか言えません!!

カレーでもあり、丼でもある。そんなハイブリッドな逸品です。

 

■総評

味    ★★★☆☆

辛さ   ★☆☆☆☆

パンチ力 ★★☆☆☆

総評はご覧のとおり。辛さでいえば、甘口カレーと同等くらいなので辛党の方には物足らないかも。カレーとしてのパンチ力は、控えめ。良くいえば「大人しい≒優しい味」でした。とにかく「ネギ」の主張が目立ちます。

「健康に良さそうなカレーが食べたい」「体調が優れないけれど、カレーの味が恋しい」という方にはおすすめできるカレーです! ぜひ食べてみてください!

【参考】

結わえる公式サイト

★ご購入はこちらから!ギフトにもいかが?★

結わえるカレー豚ときのこの和風だしカレー10個セット

結わえるカレー豚ときのこの和風だしカレー10個セット

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。