肉厚しいたけがまるごと1枚入った、匠のこだわりカレーがすごい!

今回、食レポするのは『野菜としいたけの匠カレー』。キャッチフレーズは、

きのこ一筋五十年の「匠キノコ」とカレーの匠との出逢いから生まれた、素材を楽しむ、ちょっと贅沢なカレー。

しいたけをはじめとした素材が全面に押し出された、パッケージの“匠感”に期待が高まります。このおしゃれなパッケージに惹かれて、購入する方も多いのではないでしょうか。

IMG_9978

■「匠キノコ」とは

このカレーを販売しているのは、『サンマッシュ極み(生しいたけ)』を始めとする『匠キノコ』シリーズの通販を行っている、株式会社北研。生産方式や品種開発にこだわり、菌床栽培の生産技術を開発するなど、まさに“きのこ一筋”のプロフェッショナルです。(※1)

IMG_9976.JPG

パッケージ裏面の記載によると、大きなしいたけがまるごと1枚入っているとのこと。レトルト食品は特に、「開封してみたらパッケージの写真と違う……」ということが多々あるので、「本当に写真のようにしいたけが入っているのか……?」と疑ってしまいながらも、早速温めます。

 

■ある意味期待を裏切られた!

IMG_9981.JPG

温め前にレトルトパウチを触ってみると、しいたけらしきものがごろっと入っていました。きのこ好きの筆者としては、ちょっと期待を高めつつお皿に開けてみると……お!! ぱっと見ただけでも、しいたけがかなりの存在感を発揮しています。

IMG_9985.JPG

アップにしてみると、さらに存在感を増すしいたけ!! スプーンで持ってみても、重みすら感じるボリューム感です。疑っていただけに、良い意味で期待を裏切られました。

「フォークとナイフを使ってステーキ感覚でご賞味ください。」というイントロダクションに従ってナイフで切ってみると、まるでお肉のような感覚。

口に運ぶと、その肉厚さにまた驚かされます。素材そのものの甘さに加え、カレーの味が染み込んでおり、程よいハーモニーを演出しています。大きさだけでなく、きのこの味自体もさすが“匠”といったところでしょうか。

IMG_9990.JPG

 

■総評

味             ★★★☆☆

辛さ            ★★☆☆☆

しいたけの匠度       ★★★★★

カレー全体としては、いたってオーソドックスな濃いめのカレールーですが、何と言ってもこのボリューミーで肉厚なしいたけが、レトルトカレーで味わえるのは嬉しいですよね。

今回頂いた「極Premium」以外にも、通常のバージョンや、さらにはカレーだけでなく「しいたけマーボー」も販売されているようです。しいたけ好きの方はもちろん、匠しいたけの存在感を体感してみたい方は、ぜひ一度食してみてはいかがでしょうか。

 

【参考】

HOKKEN 北研

★レトルトカレーにはインスタントご飯で★

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。